前回の「バレエ」の大変レッスンのリベンジで今回は「ピアノ」🎹
個人とグループレッスンのどちらに悩みましたが
娘の性格上、グループの方が向いていると思いグループレッスンで
探しました😀
グループレッスンで有名な「ドレミファソーラファミレド♪」
のところです😆
指定された時間に行くと受付に2人の女性の方が。
とても感じよく子供に声を掛けてくれるので
娘も緊張せず始まるまで待つことができました😄
今回は他に4人のお友達と一緒で年齢はみんな同じぐらい👍
時間になったのでみんなで教室に移動
入室するとピアノ(エレクトーン)がたくさん並んでおり
娘もにっこり。
前回のバレエ教室とは大違いです😹
レッスンスタート✍
先生は見るからにとても優しそうで子供の心を掴むのが上手👍👍👍
私も安心して見ていられました。
保護者も子供の真横にある椅子にそれぞれ座るので
そこも安心でした。
レッスン内容としては
リズムをとったり、歌ったり、タンバリンやカスタネットを使ったり、
音楽に出ている記号を覚えたり、そしてもちろん鍵盤を触ったりと
子供が飽きないように次から次に色々なことをやってくれるので
娘もとても楽しそうでした😉
ただ途中先生のところに集まったりもするのですが
娘がふらふらしたり先生の話を聞いてなかったりで
親としては
こら、ちゃんとしなさい‼
と言いたくなる場面が多々ありましたが
ぐっと我慢😓
前回のバレエのトラウマもあり
いつ先生に怒られるんじゃないかと
ドキドキしましたが先生がうまく
対応してくれたのでとても助かりました😊
レッスンが終わり聞くまでもなかったのですが
どうだった??
と聞くと
楽しかった😆😆😆
と満面の笑み👩
だよね~~~
と思い、母はそのまま入会手続きに移りました😀
高いよね~~~😂😂😂😂😂
わかっちゃいるけど初期費用かかるよね~~~~😭😭😭😭😭😭
体験レッスンの当日に入会手続きすると入会料は半額だから
少しは助かりますが、教材費や施設料、もちろんお月謝と
痛いです。。。。
そしてゆくゆくは「ピアノ」も買わなければ、、、、、
かあさん、
節約、頑張るね😭😭😭
ということで
ピアノ教室決定です😁
年に2回しか入会のチャンスがないので
ちょうどタイミング的に良かったです😀
レッスンは5月から🙂
私も毎回付き添いだし、楽しみです☺